2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

脳卒中のリハビリテーション NEJMのレビュー

やや古いですが、2005年のThe New England Journal of Medicine:NEJM(200年以上にわたる歴史を有し,世界でもっとも権威ある週刊総合医学雑誌、医学界のトップジャーナル)に脳卒中のリハに関する総説がありました。リハ関連雑誌でない、一般内科的な視点か…

ミニレクチャー No. 12 感染対策:手洗い

感染対策:手洗い 患者さんは病気を治すために入院します。入院したことで入院した時よりも状態が悪くなってしまう、なんて思っている人は一人もいないと思います。しかし、実際に少なからずこの様なことは起こっています。病院に生息する細菌による感染症、…

ミニレクチャー No. 11 回復期リハでのMSWの役割

回復期リハでのMSWの役割 ソーシャルワーカーは生活に困っている人や不安を持っている人、社会的に弱い立場にいる人々に対して医療・社会福祉制度、医療・介護サービスなどに関する知識をもって、よりよい生活ができるように援助する専門職です。とくに医療…

ミニレクチャー No. 10 回復期リハでのSTの役割

回復期リハでのSTの役割 ST:Speech Therapist 言語聴覚士 は、口に関する機能のスペシャリストです。ひとつは円滑なコミュニケーション、もうひとつは、安全で楽しい食事です。コミュニケーションのためにはことばを理解して、判断し、表現することが必要で…

ミニレクチャー No. 9 回復期リハでのOTの役割

回復期リハでのOTの役割 OT:Occupational Therapist 作業療法士 は、様々な「作業」するという動作を利用しながら、機能の改善を図ると同時に、患者さんのやりがいや生きがいも高めていきます。また、退院後の生活を想定しながらの日常生活動作や調理・洗濯…

ミニレクチャー No. 8 回復期リハでのPTの役割

回復期リハでのPTの役割 PT:Physical Therapist 理学療法士が患者さんの歩行や乗り移りの介助をしているのを見ても、他の職種のひとが行なっている介助との違いは、わからないかもしれません。しかし、何を見て、何を感じながら介助をしているのか聞いてみ…

ミニレクチャー No. 7 回復期リハでの看護師の役割

回復期リハでの看護師の役割 病院には様々な職種の人が働いています。複数の職種が一人の患者の治療に関与しており、それぞれの専門性を十分に発揮する必要があります。いわゆるチームアプローチです。チームの他のメンバーがどの様な専門性と役割を担ってい…

ミニレクチャー No. 6 ICFについて

ICFについて FIMの点数をつけると、その患者さんの生活能力がある程度わかります。しかし人が生きることを左右するのは、その人の生活能力だけではありません。例えば、寝たきり状態の人でも、大富豪で24時間介護者を雇える人と、一人暮らしで身寄りのない人…

ミニレクチャー No. 5 FIMについて

FIMについて 病気やけがの治療を行ったら、その治療が上手くいったかどうか確認する必要があります。治療前と治療後で比較して、治療が上手くいったかどうか確認するための指標が、それぞれの病気やけが毎に存在していることが多いです。例えば、風邪なら体…

ミニレクチャー No. 4 回復期リハビリテーション病棟の対象患者は?

回復期リハビリテーション病棟の対象患者は? 回復期リハ病棟の対象者は決まっています。脳卒中や脊髄損傷などの脳神経系の病気、大きな骨の骨折の手術後の人、外科手術や肺炎などで入院して廃用症候群になってしまった人などです。また、それらの病気や手術…

ずっと寝ていることは幸せか?

ずっと寝ていることは幸せか? 仕事が忙しく、たまの休みも家庭のことでやることがあってゆっくりしていられない、一日中寝て過ごすことが出来たらどんなに幸せだろう、と思ったことが一度ならずあるのではないでしょうか。実際、若い頃には、一日中ゴロゴロ…

リハビリテーションとは?

リハビリテーションとは? あなたは「リハビリ」という言葉にどの様なイメージを持っているでしょうか。「整形外科のの中のひとつの分野」「電気をあてたり、マッサージしてもらうところ」といったものが一般の人が思っている「リハビリ」のイメージだと思い…